top of page
BLOG: Blog2

「今」をどう生きるか

  • 執筆者の写真: 智史 長谷川
    智史 長谷川
  • 2020年3月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月14日

突然ですが、「諸行無常」という言葉が好きです。

全てのものは留まることなく移り変わっていく(全てのものに常に同じ状態というものはない)、という意味です。

子供の成長も今日と明日ではまた違ったもので、「今」の成長を大切に見届けたい、

また、出会う人も次本当に再開できるかわからないから「今」この瞬間を大切にしたい、そういう想いにさせてくれます。


今日を精一杯生きるために、「今」という時間は何に影響を受けているか、次のように考えています。


・夢・ビジョン

・偶然


目指すものがあれば、そのために何をしようかと行動を見直すことになり、また、偶然によって行動を変更する。偶然という出来事は、予想もしていなかったチャンスとなったり、思わぬ成長をもたらしてくれる、そういうものと考えています。


夢やビジョンとあわせて、「偶然」も大切にして自分の考えや行動を決めていきたいものです。


人生というのは、何か大きな川のように止まることなく流れており、すでにどこかに導かれているという感覚になることがあります。思い描く夢も、偶然に起こる出来事も、この大きな川の流れに沿ってどこかに向かっているのだと思います。だから、何も心配していません。


大きな川の川底(深いところ)では、宇宙や潜在意識を通してつながっている。

人が見ていないときこそ、しっかり正しく生きたいと思わせてくれます。


閃いたので変な図を添付します笑↓



ree

関連記事

すべて表示
心の状態が身体をたった1日で変化させた経験

世界トップの走りに魅了されて 東京2025世界陸上・女子1,500メートル決勝。 世界中のトップアスリートがしのぎを削る中、特に印象に残ったのはキピエゴン選手の走りでした。 ラスト1周、スピードを一段と上げ、しなやかで力強くトラックを駆け抜ける姿。...

 
 
生涯現役で働くために──健康と心を守る「セルフケア」の教科書

「このまま働き続けて大丈夫かな?」と不安を感じたことはありませんか? 年齢を重ねても、充実した毎日を送るには、なによりも「健康」が土台になります。 産業医である吉田英司氏の著書『一生健康に働くための心とカラダの守り方』は、働くすべての人に向けた“生涯現役”を支える実践的なア...

 
 

​​

Hasegawa CPA Office

​東北/仙台市

Copyright ©  Hasegawa CPA Office All Rights Reserved.

bottom of page