top of page

事業承継・M&A_サービス案内

​ 昨今では団塊世代の引退による後継者への事業引継ぎや、そもそも後継者がいない場合に第三者へ会社を譲渡(M&A)するケースが増えており、中小企業にとっても検討すべき重要な要素となっています。税制を考慮した適切な承継スキームの提案や、会社を引き継ぐ際に事前に検討すべき課題を分析し、改善を支援いたします。また、M&Aに際して、各種デューデリジェンスも承っております。

M&Aコンサルティング(売り手向け支援)

1.売り手経営者の課題

 事業を売却するのは初めての経営者がほとんどで、以下のような疑問を抱えています。

①自社に売れるだけの価値があるか

②妥当な譲渡価額

③自身の退職金や従業員の雇用維持は可能か

④主力事業以外に不動産賃貸業があり、一部だけ譲渡できるか

⑤売却にあたり、事前に準備は必要か

 弊所では、経営・財務・税務と多面的な視点で企業を評価し、企業価値最大化を支援する点に強みがあります。M&Aを実施するうえで、問題となりやすい点を事前に対策し、強みを買い手にアピールできる体制を整えます。経営者の退職金や従業員の雇用維持等のM&A固有の論点に対して、有利に交渉できるように支援いたします。何も準備をせずに売却に臨むことは危険であり、最低限の事前準備を推奨しています。

2.支援の流れ(例)_磨き上げフェーズ

 フェーズ0~1では、会社の現状把握・分析を実施したうえで、価値最大化に向けて事業の磨き上げを行います。

M&A 流れ1.png

3.支援の流れ(例)_M&A実行フェーズ

 フェーズ2~5では、M&A成立に向けて、戦略策定~クロージングまで支援いたします。

MA.png

4.料金

  • ​要問合せ

財務デューデリジェンス、税務デューデリジェンス(買い手向け支援)

​1.財務デューデリジェンスの必要性

 M&A実行前に、財務デューデリジェンスが実施される背景には、主に以下の理由があります。不測の事態を回避し、買収リスクを低減させるために必ず必要な調査になります。

  • 売り手の決算書が正しく作成されていないため、正しい収益力や財務内容が決算書からは読み取れない。中小企業は、会計監査を受けたことはなく、税理士が作成した決算書は、会計基準ではなく税務基準によって作成されている場合が多い。

  • 買収価格の算定上、時価純資産が客観的価値として重要性が高い場合が多いが、決算書では時価評価は行われていない。また、決算書に反映されていない簿外負債が存在する場合、買収取引の是非に影響を与えることがある。

  • 中小企業はキャッシュフロー計算書や資金繰り表を作成していない場合が多い。そのため、資金の逼迫度合いや、必要な設備投資・修繕の水準を決算書などの表面的な情報では正しく把握できない

  • 買収後に統合作業(PMI)を進めるにあたり、買収前からPMIに必要な情報を収集しておくことで、不測の事態を回避したり、計画的に統合作業を実行することができる。

​ また、デューデリジェンスによって検出された内容は、①定量化可能な項目は買収価額に反映、②定量化不可能な項目等は譲渡契約書の内容に反映することで、リスク低減を図るケースが多くなります。

1DD .png

2.財務デューデリジェンス、及び税務デューデリジェンスの実施内容(例)

DD2.png

3.実施スケジュール例

DD3図1.png

4.料金

  • 財務デューデリジェンス 80万円~

  • 税務デューデリジェンス 50万円~

  • ​バリエーション     50万円~

  • ​急ぎ対応      基礎料金に2割加算

bottom of page