top of page
BLOG: Blog2
検索
  • 執筆者の写真智史 長谷川

見る、観る

最近、正しい判断ができていないと感じることがよくあります。

原因は、正しく物事を見ることができていないためです。


宮本武蔵の五輪の書に「見の目」と「観の目」という概念があったり、以下の言葉遣いに紛らわしさや誤りがあるかもしれませんが、、


物事を正しく見る(考える)ために次のことを大事にしています。


STEP1 シンプルに、素直に、ありのままに見る (感情や先入観や期待を入れない)

STEP2 想像力を働かせて、広く、深く観る (過去→現在→未来につなげて洞察する)


物事を正しく見る(考える)ことができないときは、いきなり無意識にSTEP2で観ようとします。

結果、大きなバイアスがかかり、正しくもなく、広く深くも観れていない。。そんな状況です。


私にはインドのガヤー(gaya)を訪れた時の教訓があります。

当時、ネパールからインドのダージリンに入り、1ヶ月程度過ごし、現地での生活も慣れてきたと感じていました。


そして、ダージリンからガヤーに電車で降りたったときに、

この世のものとは思えない雑然とされた風景に言葉を失い、そして思考を失いました。

「ひどい有様だ、汚すぎる、ここで過ごすことができるだろうか」


初めてインドの洗礼を受けた、まさにそんな印象でした。


思考を失ったまま(実際に少し記憶がない笑)、2日程度を過ごしたところで、

汚染された町をやっとのこと ”ありのままの状態で” 見ることができたのです。

一つ一つじっくり観察し、なぜこのような状態、景色ができあがったのか、分析している自分がいました。

そうするうちに、ガヤーで暮らすインド人の生活スタイルや習慣に非常に興味が湧き、コミュニケーションを積極的に取るようになりました。


思考は知らず知らずのうちに、自身の習慣や感情によって形作られていきます。

(見たくないものは、色々と理由をつけて見ようとさえしません)

その結果、物事を正しくみることができず、誤った判断につながることも多いのではないでしょうか。


まずはSTEP1を意識する必要がありそうですが、正しく実践することが難しいケースも多いと感じます。

正しく実践するコツは、自分ではない”第三者が見ている”、

そんなイメージを持つのがよいでしょうか。


変な図を添付します笑↓




閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

中小企業版IR

IRとはカジノのことではありません。Investor Relationsの略で、企業が投資家や株主に対して、財務情報など投資判断に必要な情報開示を行うことです。 特に上場会社で使用されます。IR室という部署があることも少なくないです。 ただ、IR活動は上場企業特有のものではなく、すべての中小企業にもあっていいのではないか、という着想を半年ほど前に得ました。 しかもIR活動の対象を投資家や株主に限定

bottom of page