経営管理体制の構築
経営管理体制の意義は、広範囲に捉えることも可能ですが、ここでは企業の経営ビジョンを効果的に達成するための目標管理および運用と定義して、経営管理体制の全体像についてご紹介していきます。企業の規模などにより管理方法は大きく異なりますが、PDCAサイクルを愚直に実行していく姿勢は同じです。その他、行動計画を立案及び実行するうえで、スタートアップ企業などではスピード感や効率性がより求められる一方で、中堅企業では社内コミュニケーションが重要になるなどの違いもあります。
1.経営管理体制を強化する目的
経営管理体制を強化する主な目的は、経営環境の変化に対してスピーディに、そして柔軟に施策を打ち、成長機会を捉えることにあります。また、組織的に経営を行うことで経営人材の育成につながることも期待できます。
経営管理体制の全体像をシンプルに表現すると、企業のミッション・ビジョンを設定し(問題提起)、これらを実現するための戦略を立案し、数値計画・行動計画への落とし込みを行う(仮説の設定)ことです。当然にその後の計画と実績の比較(仮説の検証)も重要な作業になります。また、多面的な視点で戦略目標を検討するにあたり、広く利用されているバランス・スコアカードもあわせてご紹介します。
(参考)バランス・スコアカードについて
-
バランス・スコアカードは、ロバート・S・キャプラン(ハーバード・ビジネス・スクール教授)とデビット・ノートン(コンサルタント会社社長)が1992年に「Harvard Business Review」誌に発表した業績評価システムである。
-
特徴は、従来の財務指標中心の業績管理手法の欠点を補うものであり、財務的指標に非財務的指標である顧客の視点、業務プロセスの視点、学習と成長の視点を加えて、多面的な切り口でビジョンと戦略の実現をマネジメントする点にある。